検索
Earth Day:地球を愛する気持ち
4月22日は、Earth Day。そう、地球の日。
私たちは、壮大な宇宙の、そして偉大なる地球のほんのひとつまみの生物に過ぎない。
私は宗教学者でも何でもないただの人。
でも時々、宇宙の広さを考え、気が遠くなりそうだった子供時代を思い出す。
私たちは、生かされている。
そう思うと、全てのことが納得いくような気がする。
先週の熊本大震災、まだ収束に向かっているというだけで、依然困っている人がいる。
現地の人はさぞ心細い日々を過ごしているんだろうな。
ハワイからも、今コーデイネートを手伝っている、大江千里プリゼンツの、東北復興支援コンサートが、熊本地震の支援にも力を貸すことになったので、少しでも役に立って使われるように望みます。
あまりにも地球に痛いことすると、絶対に怒るよ、そんな気がしてならない。
時々起きている災害も、きっと地球が苦しいよ~って怒ってるんじゃないかってね。
そんなことを小さい時から思っていた。
なのに、私も、便利な車を乗り回し、生きるために、動物も食べる。アスファルトで固めた道を走る。こうやって、ウェブのつながりで仕事ができ、電気を使い、生かされている。
便利なものを開発した裏には、きっと地球の犠牲があるんじゃないかしら。
文明は発展し、人は、それにドンドンと振り回されていく。
どこかでいつも、すまないね…と思いやる気持ちは忘れてはいけない、そんな気がして日々を過ごしたい。
今日は、地球を愛する日、思いやる日。
The Mana Mele Festival は今日です。星をクリックすると記事に飛びます。→ ★★
KukuiのHawaii Life Journalの公式ツイッターもフォローしてくださいね。→ @Hi_LifeJournal
