検索
怒涛の週末、ダンスな気分!
私の教える体操のクラスは、ダンススクールの一部のクラスとしてプログラムされている。時々、バレエクラスの先生のサブで、クラスを持つこともある。ジャズを教えたこともある。東瀬園私が休む時には、ほかの先生が私のサブをするわけだが、新体操だけは誰も経験のある人がいないので、困る。
さて、昨日は、大成功に終わった、スクールのバレエプログラムの2年に一度のショウ。私もコンテンポラリーのピースに出演してダンサーとして舞台に立ちながら、舞台裏のお手伝いをした。子供たちの晴れ舞台はいつ見ても感動がいっぱい。舞台裏では、プチカメラマンとして写真を撮ったり、子供たちの誘導をしたり・・・・自分の出番にはダンサーの顔になったり。
こうやって、自分の好きなことが仕事にできるっていうのはある意味すごく幸せなんだな。
若い時にはそんなこと考えなかったけど、ある時期が過ぎてからは強くそう思うようになった。
だから子供たちには、手に職を付けろ~って!
というのも、主人の仕事の関係でハワイに移住したんだけど、数年は子育て専門。
その後、今のスクールで、タンブリングを教え初めて早15年近く!ひえ~
教えることで、教わり、そしてハワイのコミュニテイを知り、こうやって社会の輪に入っていくことを肌で感じ取ることができたから、ハワイにもなじみやすかったかも。
同じことは、怪獣君のサッカーチームのマネージャー(通称サカマネにしよう)業でも同じことがいえるかも。ところ変われば、かなり違う!そして郷に入って郷に従え!・・・の難しいこと!
さて、今度は、サカマネ業で遠征が待ってま~す!
舞台裏。ここから先は、出演者とデイレクターしか入れません。

リハーサル風景

リハーサル風景
