検索
ハワイ育ちの野菜たちを食したい!
ハワイに流れ着いたころ(1998年)、日本の食材は売ってはいたものの、ファーマーズマーケット(その当時もありました)日本の野菜たちは、ほとんどお目見えすることはありませんでした。もちろん、大根や白菜のようなものは売られていましたが、みずみずしいものにお目にかかることは少なく…葉っぱ付きの物もなかった…
ここ数年、農家さんたちの頑張りもあり、また、地産地消でハワイのレストランがハワイ産の食材を使う頃になって、ファーマーズマーケットを中心に日本でもよく見かける野菜たちを見かけるようになりました。もちろん、クオリテイーは上がったけど、日本の野菜たちの様にみずみずしいものはなかなか手に入りにくいのが現状です。
それでも、私はうれしい!
こうやって、少しずつ、農家さんたちの苦労が世の中に出始め、それは、消費者にとっても嬉しいこと。そして、輸入に頼らず、ハワイで作られたものを新鮮に食することができたら、それは、健康生活への第一歩だと思うのです。
これからもますます、おいしいお野菜たちを食べられますように!
でも究極は、自家栽培。農家にちょっと憧れる私です。
近所のお友達の庭で採れたドラゴンフルーツ。

こちらもローカルレモン。丸いのが特徴。すごくジューシー。モチロン、ワックス使用なし。

卵もローカル産が出回り始めこちらの卵は大人気。人気が出る前から買いに行ってましたが、今では、品薄で困っちゃう!

究極は、自分で作ることかも。レモンに挑戦。でもなかなか大きくならない…

バジルの芽。花が咲き、こぼれた種から また次のバジルが。私のほったらかし農園。
