ハワイ発、40~50歳代から体を鍛えよう!
更新日:2019年6月17日
私は、体育大を出た後に、子供たちに体操を教える仕事をずっとしてきました。ハワイでも、長女がダンススクールに入ったのをきっかけに教え始めることになり、今に至っています。若いころから、体操に限らず、色々なスポーツをしていました。いわゆるシーズンスポーツですね。冬は、スキーにスケート、夏は、水泳、陸上もバスケットボールもしました。
最終的に選んだのが、体操競技。
全国中学大会に出場し、高校では、顧問の先生がいない時期を経てインターハイに2度、国体に1度出るチャンスがありました。そうやって、体を動かすことが好きだった私は、ジムに通うこともなく、それまでの貯金で健康に元気に過ごしてきたように思います。
50歳を過ぎ、少しこれから先を見るようになった今、自分の体のメインテナンスが再度必要な時期に来たと思っています。女性なら、更年期の問題もあるでしょう。幸いにも私は、深刻な更年期障害を知らずにしてきていることが、昨日の友人との会話で気が付きました。
この年代くらいになると、子育てがひと段落して、少し自分のことに目を向け始めます。
その時期と更年期の時期が重なる気もします。
なので、何かしら始めたいけどわからない・・・・
なんていう人も結構いるわけです。
そこで、はじめたのが、”Fit Wahine"
ベースになるのは、体操や新体操で使うワークアウト。もちろん、強度の柔軟はしません。
体のコーデイネーションを高め、全身を使って動く。特に私が注目しているのは、上半身、特に肩から胸。実は私は50肩なるものになっていません。常に肩回りは動かしているからなのだと思います。普段の普通の生活では、なかなか、肩を使うことがありませんものね。
手具を持つことで、軽いウェイトトレーニングにもなるわけですね。
そして、物をつかんだり話したりすることは、アイコーデイネーションも鍛えるわけです。
昨日の晩は、夜のクラス。
私も一緒に動くので、昨日のクラスの後は、すでに筋肉痛を感じていました。
40~50歳台からのフィットネスとして、ハワイから発信しています!
興味のある方はぜひ連絡ください。
FB ページの、体操ハワイ からメッセージくださいね。https://www.facebook.com/taisohawaii/
