ハワイは、パン屋さん戦国時代へ!
ホノルルのパン屋さんは戦国時代に入った!
知っているだけでも、日本人の作るまたは営業するパン屋さんが数件あります。さらに、ヨーロピアン系のおいしいパン屋さんもそれに続いています。もちろん、最古のセントジャーマンは、昨年お店を閉じてしまいました。が、その後にチャント次のパン屋さんが入る!なんとも消費者にはうれしいことです!と思っていたら、マクドナルドや白洋舎が並ぶ新しいスペースに、BRUG(ブルグ) がソフトオープニングしているのです。

20年前にハワイに来た時には、日本のパンが食べられず、日本の食材も手に入れにくい時代でした。日本のパンはそれはそれは優秀です。
ハワイ、アメリカのパンと何が違うの?
ご存じだと思うけど、そもそも、こっちのパンは、サンドイッチを作るのにはすごくいいけど、そのままで味わうのはちょっとね~です。そして調理パンなどは、見た目もきれいですがバラエティがあっておいしい。
いくつかの調理パン、菓子パンと食パンを買いました。
食パンは、ホワイトブレッドを1本買って半分に切ってもらい、一つは、スライスしてもらったのですが、パンの耳を切り落としてしまうのですね。残念。もちろん、すぐに、
”私はパンの耳が好きだからつけてちょうだい。それに、そこも含めて私はパンを買ったのよ”
実は、パンの耳が好き。
そこでおいしさの半分は決まると思うのです。ホノルルでおいしい食パンを焼いてるのは、1日数本限定の、かほさんの作る、Cafe Delight の食パン。男前で、中はふんわりモチっとしていてソフト。BRUGの食パンもなかなか、の味でした。菓子パンは少しパンがパサついていたのが気になったけど、きっとグランドオープニングまで力をつけてくれると思うわ!
その食パンで作ったサンドイッチは、主人のランチ。
これからの課題は、プラスチックを使わず、なにがランチ用に使えるか?ビーズラップを今度使ってみようかしら。

BRUGのサイトにはまだ紹介されていないようですが、住所はこちら。Kilauea Ave を海のほうに向かって走ってカハラモールを過ぎてマクドナルドが見えたら右に入ります。クリーニングの白洋舎や寿司屋さんなどお店が並んでる新しいセンターです。
住所 4618 Kilauea Ave Honolulu Hi 96816