3-11-2020 ハワイの事情 続続々
まずは、今日は(日本時間では、昨日です) 9年目の命日。東北大震災から9年になりました。あの当時を振り返ると、毎日が平穏に暮らせることのありがたみをひしひしと感じています。私たちは、忘れてはいけない、後世に伝えていかなくてはいけませんね。
そして現在、世界を取り巻く状況がこれほどまでになるとは想像もしませんでした。いろいろ言われていますが、それは置いといて、ハワイの事情について書き記しておくことにします。

ハワイにもその波はやってきてしまいました。
その影響で、観光業への大打撃は避けられない形になっています。ワイキキの街がだんだん寂しくなっていきます。これは紛れもない事実です。そしてこれからもその数は減るだろうということは、飛行機の減便や休止を見れば一目瞭然です。アメリカ・メインランドからの便は減らされていないものの、ハワイの私立学校のメインランドやインターナショナルの渡航控えが現実になっていますので、減っていくでしょう。
会いあ変わらず、トイレットペーパー不足。更には、ハンドサニタイザーなども争って皆さん買っています。元看護婦さんだった生徒さんから、
”手洗いのほうが、実は、効果があるのよ”
と言われましたが、本当にその通りだと思うので、我が家は慌てず、慌てず…
とは言え、みんなが争うように買っていくと、集団心理なのでしょう、買わずにはいられなくなるようです。あ~あ。
そして、さらに、昨日は、初めて、Costcoでマスクの販売が始まりました!初めて見た~ 私は買わなかったけど、トイレットペーパーが欲しい~、でもまだ売り切れです。娘に1パックもらたので、一月ほどは大丈夫と思いますが…笑い事じゃアなくなる事態のようです。
生徒からの話では、某〇ワイ大学から、トイレットペーパーが消えた事件を聞かされ、笑うに笑えませんでした。
ハワイの学校関係
まだ学校閉鎖になる学校は今のところありません。
しかし、数校の私立学校は、オンライン授業に向けての準備を始めていると聞きました。公立学校となると、それはさすがにできません。娘が教えている公立小学校では、まだ具体的な対策については話されてないと言っています。でもそれも時間の問題かも…
昨夜、私の勤めるダンススクールでもその話題になって、
病気の子は休んでくれというレターを出すこと、そして、ハワイの教育委員会(DOE)が学校閉鎖を決めたなら、それに準じて、休みにすることになるだろうと言われました。
私まじ級でやとわれてるから、教えられなくなるとすると、収入がなくなるという怖いことが…
実際のところ、ワイキキ周辺のホテルや飛行機のCAなどは、すでに、オンコール状態で仕事がないと言ってます。尾のままで行くと、かなりの数のレイオフになると予測されている怖い事態に発展しています。
今朝までのところ、先週とはかなり違う状態になっているのがとても不安を掻き立てます。
日本でも、オリンピック問題や甲子園問題やら、とてもつもなく大きい問題が山積みですね。気分が滅入らないように、笑顔を忘れずにいたい・・・・
月曜日は、満月でした。Worm Moonと呼ぶそうですよ。

ハワイの消防団員の方は、こうやって、スーパーマーケットに大きな消防車で来て、お買い物していきます。
